当社によくお寄せいただく質問の答えです。
解決しない場合はお気軽にお問い合わせください。
屋外使用ができる製品はどれですか? |
シリコンライトα(インドアタイプ除く)、シリコンライト、テープライト(インドアタイプ除く)が該当します。 但し、水中では使用できませんのでご注意ください。 |
屋内(内装)向けの製品はどれですか? |
全商品が対象です。 |
防水性の高い製品はありますか? |
シリコンライトα(インドアタイプ除く)・シリコンライト・テープライト(インドアタイプ除く)が該当します。 これらの商品はIP67適合もしくは同等の性能がある商品です。 ※IP67=JIS C 0920 により規定されている、防水・防塵に関する保護等級レベルを指します。 水深1mの水中に30分間水没しても、器具内部に水が浸入しないレベルの防水性がありますので、 水辺などにもお使いいただけます。但し、常時水中での使用はできません。 |
調光はできますか? |
製品はすべて調光可能です。 (別途調光ドライバー、コントローラが必要です。) |
調光するにはどうしたらいいですか? |
当社では、専用調光器をご用意しております。 具体的な配線方法などは、調光器の取扱説明書をご参照ください。 又、社外品の調光システムにも対応可能です。当社営業へご相談ください。 |
取付けを補助する部材(オプション)などはありますか? |
製品情報の「取付部材」項にまとめてありますのでご参照ください。 |
製品自体は発熱しますか? |
可能な限り抑制した設計にしておりますが、器具内や什器内等の密閉空間に組込む場合は、その組込方法により 温度が上がることがあります。組込対象の器具や什器に対して、熱を逃がす構造とするような配慮が必要です。 |
フレキシブル製品の取扱い注意点は? |
製品ごとに、曲げることのできる角度や方向が規定されています。 例えば、シリコンライトαはR30mm以上小さく曲げることはできません。 詳しくは製品仕様書をご参照ください。 |
どのように配線するのですか? |
ロッドライトはAC100Vを直接給電することによりご使用可能です。 その他製品は、電源トランスからのDC電圧の給電が必要です。 また、製品ごとに器具の最大連結長や、配線延長可能距離が異なります。 調光の必要性有無によっても変わってきますので、 詳しくは、製品ごとに取扱説明書をご用意しておりますので、ご参照ください。 |
製品の長さ調整はできますか? |
まず、長さ調整が可能な製品として、 これらの製品は、所定の位置(長さ)で自由にカットすることが可能です。詳しくは取扱説明書をご参照下さい。 ロッドライト・スリットライトは、長さ調整はできませんが、器具長のバリエーションを 取り揃えておりますので、その組合わせで調整することになります。 |
直列(連結)可能な最大長は? |
製品ごとに異なります。詳しくは、灯具本体の取扱説明書をご参照ください。 取扱説明書は、こちらよりダウンロードできます。 |
電圧降下対策について |
ロッドライト以外の製品は、配線長などにより電圧降下の影響を大きく受けますので、配線方法の工夫が必要です。 電圧降下を起こすことにより、器具本来の明るさを発揮できない場合があります。 基本的には、電源トランスから最短で配線するように配線設計する必要があります。 また、より太い電線で配線することにより電圧降下を軽減させることも可能です。 詳しくは営業へお問い合わせください。 |
図面や仕様書、IESファイルはどこからダウンロードできますか? |
TOPページの「データダウンロード」にアクセスいただくか、製品個別ページより取得できます。 |